電圧切り替え・コンセント交換の追加工事を行なわせていただければ設置が可能です。電圧の切り替え工事・コンセント交換工事は標準工事外となりますので、追加工事代金が発生いたします。※動力電源・三相電源等の場合には電圧切り替えができません。『エアコン ご購入の前に』のページをご参照ください。 エアコン ご購入の前に 詳細表示
工事作業の際、配管延長や屋根置き工事等、ハシゴを使っての高所作業が必要となる場合、スライダー料金が必要となります。足場がない場合や高所作業時は別途料金が発生する事があります。 詳細表示
お客様お持ちの配管カバーの再利用は承っております。ただし、何らかの塗装(ペンキ等)やつなぎ目のコーキング処理を行っている場合は承れない場合がございます。(ペンキやコーキング材が部材のつなぎ目に付着し、取外しが困難となります) 詳細表示
エアコンの配管パイプを通すための穴がない場合、壁に穴を開ける工事が必要となります。 壁の材質(木造やコンクリート等)により、穴あけの料金は変わります。 穴あけの場所や材質によっては穴あけ不可の場合があります。 詳しくはエアコン設置工事料金の詳細をご覧ください。 詳細表示
お客様のご自宅の状況が標準工事の範囲内でない場合には別途工事費が発生いたします。 標準工事・追加工事に関しては、『エアコンをご購入の前に』 のページをご参照ください。 エアコンをご購入の前に 詳細表示
隠蔽配管の場合には配管の状態・経路等によって工事が出来ない場合がございます。又、工事ができたとしても、機種が限定される場合がございます。事前の現場見積りが必要となります。 ※隠蔽配管工事は標準工事外です。追加工事代金が発生します。 『エアコン ご購入の前に』のページをご参照ください。 エアコン ご購入の前に 詳細表示
エアコン室外機の設置方法は下記の6通りがあります。 ①、室外機の大地置き エアコンの室外機を「地面の上」に置くかたちでの設置方法。 設置の際は、エアコン脚(プラロック)を使用しての設置となります。 ②、室外機のベランダ置き エアコンの室外機を「ベランダの床上」に置くかたちでの設置方法となります。 ... 詳細表示
エアコンの配管パイプに室内用、室外用の配管カバーを追加工事で取り付ける事ができます。 室内用のカバーの色はホワイト系のみとなります。 室外用のカバーの色はアイボリー/ブラウン/グレー/ホワイト/ブラックとなります。 設置状況によりご希望の色がご用意出来ない場合がございます。詳しくはエアコン設置工事料金の詳細を... 詳細表示
基本工事費とは、配管の穴有り、専用コンセント有り、配管パイプ4m、ドレンホース4m、サドル、プラロック、パテ、巻テープ、室外機は大地設置/ベランダ置きの料金となります。 詳しくはご利用ガイド「エアコン設置工事料金」をご参照ください。 ※エアコン設置工事料金の詳細 詳細表示
ブレーカーから実際にエアコン本体の電源コードを差し込むコンセントまで、分岐されていないコンセントのことです。 通常はエアコンの配管穴の付近や室内機の近くに設置されており、 電源コードの差込口は一つしかありません。 エアコンの取り付けには専用コンセントが必要となります。 『エアコン ご購入の前に』の... 詳細表示
電話でのお問い合わせ:0570-06-7000 2020年 6/1(月)~ 当面の間 : 9:30~21:00
メールでのお問い合わせ(24時間)
※IP電話(一部)・海外からの国際電話などをご利用時のお問い合わせ:050-3786-7667